MENU

神式の葬儀の流れやポイントって?香典やお供え物など、仏教と神道の違いを比較!

神式の葬儀の流れやポイントって?香典やお供え物など、仏教と神道の違いを比較!

日本では多くの葬儀が、仏教に基づいた「仏式」で行われます。しかしご家庭によっては、神道という宗教に基づいた「神式」の葬儀を執り行うことがあることをご存知でしょうか。仏式と神式の葬儀では意味も内容も異なるので、参列の際は注意が必要です。
今回は、神式の葬儀について内容や注意するポイントについて解説していきます。

目次

神道とは?仏教との違いをわかりやすく解説

まずは、神道がどんな宗教なのかを知っておきましょう。
神道は日本固有の宗教で、簡単に言うと様々な神様を信仰する多神教のことです。全ては神様によって生み出され、全ての自然に神様が宿っていると考えられている宗教です。
経典が存在していて仏様を信仰対象にする仏教とは違って、神道には明確な教えが存在しませんし、特定の教祖や創始者もいません。そのため、葬儀の内容も変わってくるのです。

神道と仏教では死生観も異なる

仏教と神道では死生観が異なり、それにともなって葬儀の意味も変わってきます。
仏教で行われる葬儀は、「死者の魂を極楽浄土へ送り出す」意味をもった儀式です。
他方で神道では、「故人は家族を見守る御霊になり、祖先である神々の仲間入りをする」と考えられています。よって葬儀は、「故人を守護神とするための儀式」として捉えられているのです。

神式の葬儀の流れ

神式と仏式では葬儀の内容が違うため、混乱してしまう参列者も多いでしょう。いざと言うときに困ることがないように、神式の葬儀の流れを簡単にみていきましょう。

①帰幽奉告(きゆうほうこく)

神道では訃報のあとに、神棚や先祖を祀る祭壇「祖霊社」に家族が亡くなったことを奉告します。そして神棚や祖霊社の扉を閉じて白紙を貼り付け、祖先の霊が死者の穢れに触れないようにしておきます。

②枕直しの儀

ご遺体の顔を白い布で覆い、屏風をたてます。祭壇を設けて米や酒などを供え、北枕で安置します。

③納棺の儀

ご遺体を清め、棺に納める儀式です。白装束に着替えさせることもあれば、ご遺体に白い布をかけるだけのこともあります。蓋を閉じた後、白い布を被せてお供え物をして礼拝をします。

④通夜祭と遷霊祭

一般的に言う「お通夜」にあたる儀式です。神職が祭詞や祭文(故人の安らかな眠りや子孫を見守ることを願う言葉)を唱え、参列者は玉串(榊の枝に紙垂という紙をつけた物)を奉って拝礼をします。
通夜祭のあとは遷霊祭(せんれいさい)と呼ばれる、故人の御霊を霊璽(仏式でいう位碑)に移す儀式を行います。

⑤葬場祭

一般的な葬儀や告別式にあたる儀式です。弔辞の読み上げや喪主の挨拶、棺への花入れが行われます。仏式のご焼香の代わりに、神式では玉串を奉げます。

⑥火葬祭と埋葬祭

火葬祭は火葬場で神職が祭詞を奏上し、参列者が玉串を捧げる儀式です。その後、火葬に移っていきます。
埋葬祭は、火葬のあとに遺骨を埋葬する儀式です。最近では遺骨を自宅で保管し、忌明けの「五十日祭」に併せて埋葬を行うのが一般的になってきています。

⑦帰家祭と直会

火葬や埋葬を終えた遺族は、塩や手水で体を清めてから自宅に帰っていきます。最後に葬儀が無事に終わったことを霊前に奉告します。
直会(なおらい)は、お世話になった神職などを労って催す宴席です。仏式の通夜振る舞いや精進落としが、この直会にあたります。この直会をもって、全ての行程が終了となります。

神道の葬式で気をつけるポイント

さて、次は神式の葬儀で気をつけたいポイントについてみていきましょう。ご遺族に失礼がないよう、参列前にチェックしておいてくださいね。

数珠に注意

神式の葬儀では、服装に変わった決まりはありません。仏式と同様、喪服を着用して参列しましょう。ただし数珠は仏式の際に使うものなので、神式の場合は不要です。

香典に注意

香典を包む不祝儀袋にはいろいろな種類がありますが、神式では蓮の花が描かれていないものを選びましょう。水引は黒白か双銀。表書きは「御霊前」もしくは「御玉串料」を使います。「御仏前」と書いてしまわないように気をつけてくださいね。

言葉に注意

神道では、死は悲しい出来事ではありません。そのため、葬儀の時にお悔やみの言葉をかけるのは不適切となります。くわえて、「成仏」や「ご冥福」などの仏教言葉も使用できません。
「お悔やみ申し上げます」は「このたびは突然のことで…」と、「ご冥福をお祈りいたします」は「御霊のご平安をお祈りいたします」と言い換えるようにしましょう。

お供え物に注意

仏式ではお供え物に生花が好まれますが、神式は飲食物がメインになります。基本的には調理済みの食材や加工した食材ではなく、素材のままでお供えすることが好ましいです。
お供え物をする際は米や酒、野菜や果物を選ぶようにしましょう。

困ったときは葬儀社に確認を

仏式と神式では葬式の意味や内容、作法が異なります。慣れない人にとっては不明なことが多く、不安だらけですよね。不安なことがある場合は自己判断せずに、葬儀社に聞いておくと安心です。

正しいマナーを守り、故人との最後の時間を悔いなく過ごしてくださいね。

てんれい友の会Membership

入会金・年会費無料の「てんれい友の会」ご入会で、会館使用料が10万円割引になる特典もご用意しております。
会員様から三親等の方まで特典が利用可能なので、お気軽にお問い合わせください。

家族葬の相談をする
神式の葬儀の流れやポイントって?香典やお供え物など、仏教と神道の違いを比較!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

この記事をシェアする
目次