MENU

お葬式の供花は持ち帰っても大丈夫?飾り方や辞退の仕方についても解説

お葬式の供花は持ち帰っても大丈夫?飾り方や辞退の仕方についても解説

お葬式のとき、祭壇には多くの花が飾られています。
これらの花は参列者が持ち帰ってもかまいません。

持ち帰るタイミングやスタイルはケース・バイ・ケースで、スタッフが花束を作ったり親族にのみ渡したりとさまざまです。また、そもそもお葬式の花を持ち帰る風習のない地域もあります。

持ち帰った供花は、仏壇や玄関、リビングなどに飾ります。ご先祖様のお墓にお供えしてもかまいません。

今回の記事で解説しているのは持ち帰った供花の飾り方、辞退の仕方についてです。
また、供花を持ち帰ることに関する肯定的、否定的な見方についてもふれています。

家族葬における供花については以下の記事をご覧ください。

目次

祭壇の花は持ち帰ってもよい

祭壇に飾っている花は持ち帰ってもかまいませんが、持ち帰るタイミングはケース・バイ・ケースです。

一例ですが、お別れの献花中に葬儀会社のスタッフが花束を作ったり火葬が終わったあとに葬儀場へ戻り、解散時に親族にのみ渡したりします。また、スタッフが花の持ち帰りを促すこともあります。

ただし、地域によっては花を持ち帰る風習がありません。そのため、気になるときは周りの人やスタッフに尋ねてください。

持ち帰った供花の飾り方

持ち帰った供花は基本的に好きなところに飾ってください。とはいえ、供花にお線香のにおいがついていることもあり、仏壇に飾るケースが多いようです。

供花を飾る場所の是非については意見が分かれますが、自分自身が納得できる場所に飾ってください。

仏壇に飾る

持ち帰った供花を仏壇に飾るとき「故人様のためのお花なのにいいのかな?」と疑問に思う方もいます。
ですが、供花とはそもそもお供えするためのものですから自宅の仏壇に飾っても問題ありません。

好きなところに飾る

自宅に仏壇がない場合、好きなところに飾ってください。

長く楽しめるようにドライフラワーにしたいという方もいますが、不向きな花もあります。
このような場合は、花の種類を確認したうえでドライフラワーにするか、生花のみずみずしさを楽しむかにしましょう。

お墓に供える

供花をご先祖様のお墓に供えてもかまいません。
ただし、お参りしたあとは持ち帰るようおすすめします。花が枯れて周辺を汚したり景観を損ねたりするのが理由です。

供花に関する見方

供花を持ち帰ることに関しては、肯定的な見方と否定的な見方があります。ここでは、それぞれの捉え方をみていきます。

肯定的な見方

供花の持ち帰りを肯定的にみる理由として3つ挙げました。

  • 長生きした故人様への供花は縁起物(長寿にあやかるという理由から)
  • 生前の故人様の幸せをお裾分けする
  • 供養された花には仏様の功徳がある

これ以外にも「きれいだから」「花が好きだから」という理由で持ち帰る方もいます。

否定的な見方

供花の持ち帰りへの否定的な見方を3つ挙げました。

  • お葬式の花は縁起が悪い
  • 死は穢れ(けがれ)という解釈からくる心理的な抵抗
  • 故人様を思い出して心が苦しくなる

ほかにもペットを飼っていたりアレルギーがあったりなど、やむを得ない事情もあります。

供花の持ち帰りを辞退するときの伝え方

供花の持ち帰りを辞退するときはご遺族様の心情をおもんぱかり、伝え方に配慮してください。

「アレルギーがある(ペットがいる)ので、せっかくのお花に申し訳なくて…」
「帰るまでにしおれてしまってはかわいそうだから」

このように、故人様やご遺族様の気持ちを尊重しながら伝えれば角も立ちません。

供花に故人様への思いを託して慈しむ

お葬式のとき、祭壇に飾っている花は持ち帰ってもかまいません。
ただし、供花の持ち帰りは地域差や個人差があるため、周囲の方やスタッフに確認してください。

持ち帰った供花は仏壇や玄関、リビングなどに飾って楽しみます。
ご先祖様のお墓にお供えしてもかまいません。

とはいえ、心理的なものやペットやアレルギーなどの理由で持ち帰りを辞退することもあるはずです。
このような場合は、ご遺族様や故人様の気持ちを尊重しつつ「せっかくですが…」と伝えましょう。

供花は故人様への哀悼、感謝の気持ちの表れです。いただいたときは故人様を思いながら、大切に飾ってください。

てんれい友の会Membership

入会金・年会費無料の「てんれい友の会」ご入会で、会館使用料が10万円割引になる特典もご用意しております。
会員様から三親等の方まで特典が利用可能なので、お気軽にお問い合わせください。

家族葬の相談をする
お葬式の供花は持ち帰っても大丈夫?飾り方や辞退の仕方についても解説

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

この記事をシェアする
目次