MENU

家族葬の通夜は必要?通夜を行わないケースとは

家族葬の通夜は必要?通夜を行わないケースとは

大規模な葬儀ではなく、故人の家族や近しい親族・知人のみで執り行われる「家族葬」が近年人気を集めています。

家族葬では、しばしば「通夜は必要なのか?」と疑問を持たれる方が多いですが、家族葬に通夜は必要なのでしょうか?
今回は、家族葬で通夜が必要な理由と、通夜を行わないケースを紹介いたします。

家族葬で通夜は必要なのか?

「家族葬で通夜が必要なのか」という議題が上がるのは、家族葬と密葬が混同されやすいためです。

家族葬は、近しい親族のみで執り行われる葬儀のこと。
密葬は、近い家族や親族のみで執り行われ、後日お別れの会などが行われる葬儀です。
この2つの葬儀は、葬儀の後に本葬が行われるかどうか。さらに参列する弔問客がより限定されているかどうかの2つの大きな違いがあります。

さて、本題の家族葬に通夜は必要なのかどうかですが、基本的には通夜を行います。
家族葬は一般的な葬儀より小規模な葬儀ですが、行う内容は一般葬と同じです。
そのため、故人との最期の時間を過ごす通夜を行うことが一般的です。

家族葬で通夜を行わないケース

家族葬でも通夜を行うのが一般的ですが、以下のケースの場合は通夜を行わない場合もあります。

  • 参列者の都合がつかない場合
  • 参列者が高齢者ばかりの場合
  • 葬儀の費用を可能な限り抑えたい場合

家族葬は限られた人数で執り行う葬儀なので、参列者の都合が合わなければ執り行うことができません。
仕事で都合がつかない場合の他、参列者に高齢者が多い場合は病気やケガなどで斎場まで足を運ぶことが難しい場合もあります。

家族葬の通夜の準備

一般的な葬儀と同じく、通夜の準備として以下の手配が必要です。

  1. 弔問客を決める
  2. 家族葬全体の費用の算出
  3. 遺影や宗教者の手配

家族葬の場合、故人の親族や近しい知人のみで執り行うことになるため、特に誰に来てもらうのか慎重に決める必要があります。
基本的には、故人と血の繋がりが濃い人や故人と親しかった人とを選ぶことになります。
終活で故人が事前に弔問客を決めている場合もあるため、喪主だけの判断ではなく、家族で弔問客を決めるようにしましょう。

まとめ

家族葬は通常の葬儀と変わらないため、通夜を行うのが一般的です。
やむを得ない場合では通夜を行わないこともあるので、喪主だけでなく家族の意見も交えて通夜の有無や準備を行うようにしましょう。
通夜に関するご質問やご相談などもお気軽にお問い合わせください。

てんれい友の会Membership

入会金・年会費無料の「てんれい友の会」ご入会で、会館使用料が10万円割引になる特典もご用意しております。
会員様から三親等の方まで特典が利用可能なので、お気軽にお問い合わせください。

家族葬の相談をする
家族葬の通夜は必要?通夜を行わないケースとは

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

この記事をシェアする
目次