終活で整理しておきたいデジタル遺品とは?生前整理の方法とよくあるトラブル
パソコンやスマートフォンの普及により、近年「デジタル遺品」に注目が集まるようになりました。終活をしている人でもデジタル遺品の整理を忘れてしまうケースは多く、あとから遺族が困ってしまうことは珍しくありません。
今回は、終活をするなら必ず行っておきたいデジタル遺品の整理方法について説明します。
デジタル遺品とは
まずは、デジタル遺品の基本知識を身につけていきましょう。
デジタル遺品はデジタル機器に残されたデータのこと
デジタル遺品とは、パソコンやスマートフォンに残された個人のデータのことを指します。
近年は電子化が進む影響で、株取引やインターネットバンキングなどがスマートフォンで行えるようになりました。こういったアカウントやデータを適切に処理できないと、情報が漏洩したり遺産を適切に把握できなかったりといった不都合が生じてしまいます。
ちなみにデジタル遺品は、大きく分類すると以下の3種類に分けられます。
- パソコンやスマートフォンに残されたフォルダ内のデータ
- アプリに残されたデータ
- インターネットサービスのアカウントや、クラウド等のインターネット上に残されたデータ
デバイス内のデータやアプリに加え、インターネット上のアカウントや外部サービスとの契約まで処理する必要があります。
デジタル遺品の具体例
デジタル遺品と一口に言われても、どのようなものを含むのかイメージしにくい人もいるでしょう。そこで、以下にデジタル遺品の一例をまとめておきました。
- 思い出
パソコンやスマートフォン内に保存された画像や文章 - 交友関係
SNSのアカウントや連絡帳 - 資産
ネットバンキングやネット証券の口座、スマホ決済サービスのチャージ額 - 契約
アプリやゲーム、動画配信などのサブスクリプションサービス - 家財
電子書籍や音楽データなど
このようにデジタル遺品の範囲は多岐にわたり、第三者の判断では把握しにくいものです。ゆえに、終活でしっかりとご自身で整理しておく必要があるのです。
終活でデジタル遺品を整理する必要性
先述したとおり、デジタル遺品は通常の遺品とは違って本人でないと把握しきれないものであるため、整理しておかないと遺族に迷惑をかけることになってしまいます。
たとえば、デジタル遺品の整理をしていないと、以下のようなトラブルの原因になってしまうことがあります。
- LINEなどのSNSアカウントにアクセスできず、葬儀に呼びたい知人に連絡できない
- ネット証券のアカウントに気づかなかったために、あとから財産分与で揉めてしまう
- サブスクリプションの費用が支払われ続けてしまう
- 暗証番号が分からず、何度も入力しているうちに初期化されてしまった(端末の設定によります)
こういったトラブルになることを防いで遺族の負担を軽減するためにも、生前のデジタル遺品整理が非常に重要なのです。
終活でデジタル遺品を整理する方法
デジタル遺品の整理には、2つの方法があります。ここからは、その方法について詳しく見ていきましょう。
①エンディングノートを活用する
エンディングノートとは、残された家族が困らないように、自分の最期や死後の意思疎通をするためのノートです。家族へのメッセージはもちろんのこと、銀行口座などの資産状況やお墓の希望などを記載し、亡くなったあとの手続きをスムーズにする役割を果たしています。
エンディングノートを使ってデジタル遺品を整理するときは、デジタル遺品の在り処やID・パスワードなどをしっかりと書き込んでおきましょう。書き込んだノートは個人情報が多く含まれるため、信頼できる人以外には保管場所を伝えないようにすることが大切です。
エンディングノートについて知りたい人は、こちらのページをご覧ください。
②データを分けて保存しておく
デジタル遺品を、あらかじめ削除するものと残すもの、対処が必要なものの3つに分けて保管しておく方法もおすすめです。そうすることで、削除したい写真やデータを見られることなく処分してもらえますし、対処が必要なサイトやアプリがまとまっていれば、遺族が確認する手間を軽減できます。
ただし、いくらパソコンやスマホ内のデータを整理しても、デバイス上だけではすべての情報を分類しきれないこともあるでしょう。そういった場合は、エンディングノートも一緒に活用すると、よりスムーズな遺品整理ができるようになります。
終活でデジタル遺品を整理する手順
最後に、デジタル遺品を整理する手順についてまとめておきます。
- デジタル遺品の対象を洗い出す
- IDやパスワードなどデジタル遺品の内容を確認する
- 不要なデータやサービスの削除・解約を行う
- ネット口座や投資口座の相続手続きを行う
※「〇〇銀行 相続」と検索すれば金融機関ごとの対処法が出てきます - 各デジタル遺品を分類し、必要なことをエンディングノートにまとめる
- 資産額やデジタル遺品の管理方法を家族に伝えておく
するべきことが多い終活は、体力があるうちに行っておくことが好ましいとされています。万が一のときに慌てることがないように、できるだけ早くからデジタル遺品の整理をスタートしておきましょう。
デジタル遺品が残っているときはプロに相談を!
デジタル遺品を生前に整理しておくことで、遺族の負担を大幅に減らすことが可能です。まだまだ元気だという人も、万が一のリスク管理のためにデジタル遺品を整理しておくことをおすすめします。
もし、故人のデジタル資産が整理されていないまま残ってしまっている場合は、デジタル遺品を整理してくれる業者に相談できます。困ったときは、ぜひプロにご相談くださいね。