MENU

家族葬の定義は?家族葬のメリットとデメリット

家族葬の定義は?家族葬のメリットとデメリット

近年「家族葬」という葬儀のあり方が注目されていますが、そもそも家族葬の定義とはいったいどのようなものなのでしょうか?
今回は、家族葬の定義と家族葬を行うメリットとデメリットについてご紹介いたします。

目次

家族葬の定義

家族葬は、その名のとおり、故人の家族だけといった少人数で行う葬儀のことを指します。
遺族が参列者を指定することができるため、葬儀の準備や後片付けに時間を取られない他、通常の葬儀と比べて低予算で葬儀を行うことができます。

家族葬は最近できた新しい葬儀のあり方であるため厳密な定義はありません。
親戚や友人100人の家族葬もあれば、30人の一般葬もあります。

家族葬と一般葬の違いを挙げるならば、冒頭でお話した通り故人と縁が深かった身近な近親者のみで行われるという点です。
他にも、香典やお供え物を遺族が辞退するケースや、通夜と葬儀を一緒に行い1日で完結させるケースもあります。

家族葬のメリットとデメリット

参列者を遺族や故人が生前に指定することができる家族葬は、時代の流れで注目される葬儀のあり方の一つとなりました。
ここでは、家族葬を行う際のメリットとデメリットをご紹介いたします。

家族葬のメリット

家族葬と一般葬の違いはさほどありませんが、家族葬では故人の希望に沿った葬儀を行うことが可能です。
また、故人の希望だけでなく遺族の希望も通りやすい葬儀の形であるため、「故人をこのようにして送りたい」という希望があれば実現させることが可能です。

その他にも、家族葬は原則として少人数・小規模の葬儀であるため、準備の時間を大幅に減らすことが可能です。
故人が亡くなり、遺族は悲しみを抱えながら葬儀の準備を行わなければなりません。
予想される参列者数に合った会場の手配や、料理・香典返しの準備など、遺族にとって葬儀は精神的な負担が大きいものです。
しかし、家族葬は香典や供え物を辞退するケースも多く、参列者も招待した少人数で行うことができるため、準備に時間を奪われず、ゆっくり故人と最期のお別れをすることができます。

家族葬のデメリット

家族葬は最近できた新しい葬儀の形であるため、親族だけで故人を見送ることに反感を持つ方も居ます。
訃報のハガキに故人の意思で家族葬を行うと知らせても、「最期に挨拶がしたい」と参列するケースもあります。
また、香典やお供え物を辞退すると訃報に記していても、香典を送る方も居ます。
この場合、食事の用意や香典返しに慌てないためにも、参列者が増えた場合や香典を受け取った場合に備えてある程度準備をしておくようにしましょう。

まとめ

家族葬と一般葬に違いはほぼありませんが、遺族が参列者を選ぶことができ、香典やお供え物を辞退することができます。
家族葬は故人と最期のお別れをゆっくり行えるメリットがありますが、ご紹介したようなデメリットもあるため、想定外の事態に備えてある程度用意しておくと安心です。

てんれい友の会Membership

入会金・年会費無料の「てんれい友の会」ご入会で、会館使用料が10万円割引になる特典もご用意しております。
会員様から三親等の方まで特典が利用可能なので、お気軽にお問い合わせください。

家族葬の相談をする
家族葬の定義は?家族葬のメリットとデメリット

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

この記事をシェアする
目次